株式会社くれよんが資金調達、株式会社山陰合同銀行の「ごうぎん SDGs 私募債(寄贈型)」を活用

資金調達ニュース - ファクタリング・私募債・融資・出資 など- CARD DISC

ファクタリング個人事業主オンラインランキング

OLTA クラウドファクタリング の評判・審査・口コミは?

株式会社くれよんが私募債を発行し資金調達、株式会社山陰合同銀行が引受

株式会社くれよん(代表:橋本貴志)が、2024年8月26日に「ごうぎん SDGs 私募債(寄贈型)」を発行し、5,000万円の資金調達を行いました。この私募債は、株式会社山陰合同銀行が引き受け、同銀行が財務代理人を務めています。「ごうぎん SDGs 私募債(寄贈型)」は、企業の財務健全性を評価するだけでなく、教育機関や地域団体への寄贈を行うことで社会貢献を目指す商品です。発行企業と銀行が連名で寄贈を行い、地域社会に貢献するという特徴があります。今後も同様の取り組みが期待されます。

このニュースのポイント

  • 株式会社くれよんが5,000万円の資金調達を実施
  • 山陰合同銀行が「ごうぎん SDGs 私募債(寄贈型)」を引き受け
  • 私募債の発行により、地域社会への寄贈・寄付を実施
  • 介護事業を営む株式会社くれよんの資金調達事例

株式会社くれよんと私募債について

株式会社くれよんは、鳥取県を拠点に介護事業を展開し、地域社会に貢献しています。

  • 会社名:株式会社くれよん
  • 代表者:代表取締役 橋本貴志
  • 所在地:鳥取県鳥取市雲山
  • 事業内容:介護事業
  • 私募債名:ごうぎん SDGs 私募債(寄贈型)
  • 金融機関:株式会社山陰合同銀行
  • 発行日:2024年8月26日
  • 発行金額:5,000万円
  • 資金使途:不明
  • 発行期間:5年
  • 返済方法:不明

株式会社くれよんが私募債を発行し資金調達、株式会社山陰合同銀行が引受

「ごうぎんSDGs私募債(寄贈型)」とは

株式会社山陰合同銀行の「ごうぎんSDGs私募債(寄贈型)」は、企業の資金調達と社会貢献を同時に実現する金融商品です。この商品は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献する企業を支援することを目的としています。

商品の特徴

発行条件

  • 発行金額: 5,000万円以上
  • 期間: 3年以上10年以内
  • 利率: 固定金利

寄贈の仕組み
山陰合同銀行は、私募債発行企業に代わって、発行金額の0.2%相当額(上限100万円)を寄贈します。寄贈先は、発行企業が選択した地域の学校や福祉施設などの公共団体です。

経理担当者向けのポイント

  1. 資金調達手段
    この私募債は、中長期的な資金調達手段として活用できます。固定金利であるため、将来の金利変動リスクを回避できる利点があります。
  2. 財務諸表への影響
    私募債は負債として計上されますが、借入金とは異なる扱いとなります。これにより、財務構造の多様化や財務指標の改善につながる可能性があります。
  3. 税務上の取り扱い
    私募債の利息は損金算入が可能です。ただし、発行費用の会計処理については、一括費用処理または償還期間にわたる均等償却のいずれかを選択する必要があります。
  4. 社会貢献活動の会計処理
    寄贈は山陰合同銀行が行うため、発行企業の会計上の直接的な影響はありません。ただし、CSR活動の一環として非財務情報の開示に活用できます。
  5. SDGsへの取り組み評価
    この私募債の発行は、企業のSDGsへの取り組みとして評価される可能性があります。統合報告書やサステナビリティレポートなどでの開示材料となります。
  6. 発行コスト
    通常の私募債と比較して、追加的な金銭的負担はありません。寄贈額は山陰合同銀行が負担するため、発行企業の実質的なコストは変わりません。
  7. 資金使途の柔軟性
    調達した資金の使途に制限はありませんが、SDGsに関連する事業や取り組みに活用することで、より効果的なPRが可能になります。

「ごうぎんSDGs私募債(寄贈型)」は、企業の財務戦略とCSR活動を両立させる有効なツールとなります。経理担当者は、この商品を通じて資金調達の多様化と社会貢献の実現を同時に達成できる点に注目すべきです。また、SDGsへの取り組みを可視化することで、企業価値の向上にも寄与する可能性があります。

株式会社くれよんと私募債について

私募債とは何か

私募債とは、企業が資金調達を行うために発行する社債の一種で、一般の投資家ではなく、限られた数の特定の投資家に対して販売されるものです。公募債と異なり、発行にかかるコストが比較的低く、手続きが簡素であるため、特に中小企業にとって利用しやすい手段です。私募債の主な特徴は、発行対象が50名未満の特定の投資家に限られている点です。また、発行時に金融庁への登録が不要であるため、迅速に資金を調達できるメリットがあります。

私募債には様々な種類がありますが、企業のニーズや投資家の要望に応じて、その条件が柔軟に設定されることが多いです。たとえば、普通私募債、劣後私募債、転換社債型私募債などがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。詳しくは、「私募債の種類」をご覧ください。

中小企業が私募債を利用するメリット

中小企業が私募債を利用するメリットは多岐にわたります。まず、公募債と比べて発行手続きが簡素であり、発行コストも抑えられるため、資金調達の効率が高まります。特に、金融機関からの融資に依存しない資金調達手段として利用できる点が魅力的です。これにより、企業の信用力に応じた柔軟な条件で資金調達が可能となり、ビジネスの成長や投資の拡大を支える重要な資金源となります。

さらに、私募債の発行により、企業は特定の投資家との関係を強化でき、長期的なパートナーシップを築くことが可能です。また、社債発行による資金調達は、銀行借入と異なり、経営権を希薄化させることなく実施できる点も中小企業にとって大きなメリットです。詳細については、「私募債のメリット」をご覧ください。

中小企業が私募債を利用するデメリット

私募債を利用する中小企業には、いくつかのデメリットも存在します。まず、私募債は特定の投資家に向けて発行されるため、流動性が低いという点が挙げられます。市場での取引が行われにくく、万が一の時に売却して資金を回収することが難しい場合があります。また、投資家との交渉が必要であり、条件次第では企業にとって不利な契約内容となることも考えられます。

さらに、私募債の発行には信頼性が求められるため、信用力の低い企業にとっては発行が難しい場合があります。加えて、発行に伴う利息支払いが経営を圧迫する可能性もあるため、十分な計画とリスク管理が必要です。私募債のデメリットについてさらに詳しく知りたい方は、「私募債のデメリット」をご覧ください。

中小企業が資金調達に私募債を発行するプロセス

中小企業が資金調達に私募債を発行するプロセスは、まず自社の財務状況や資金調達の目的を明確にし、それに基づいて発行計画を立てることから始まります。その後、対象となる投資家を選定し、交渉を行います。条件が合意に至ったら、社債発行に関する契約を締結し、発行を行います。

私募債の発行は金融庁への登録が不要であるため、比較的スムーズに進めることが可能ですが、事前に十分な準備が求められます。また、発行後の利息支払いや償還計画についても、事前にしっかりとした計画を立てておく必要があります。

私募債発行の税務上の取り扱い

私募債の発行に伴う税務上の取り扱いは、企業にとって重要なポイントです。私募債による資金調達は、基本的には借入金と同様に扱われ、発行時の手数料や利息支払いは、経費として税務上の損金算入が可能です。これにより、企業の税負担を軽減する効果が期待できます。

ただし、私募債発行に伴う利益や損失の計上には注意が必要であり、税務上の取扱いを正確に行うためには、専門家の助言を得ることが推奨されます。また、発行時の条件や返済スケジュールによっては、税務上の取り扱いが異なる場合があるため、具体的なケースに応じた対応が求められます。

私募債発行の会計処理

私募債の発行に関する会計処理は、企業の財務報告において重要な役割を果たします。発行時には、調達した資金は負債として計上され、利息支払いについても毎期の費用として処理されます。償還が行われた際には、負債が減少する形で処理されます。

また、私募債に関連する発行費用や手数料は、通常、社債発行費用として繰延資産に計上され、償却が行われます。企業の財務状況に応じた適切な会計処理を行うことが求められますが、専門的な知識が必要となるため、会計士や税理士のアドバイスを受けることが一般的です。

私募債発行の留意点

私募債を発行する際には、いくつかの留意点が存在します。まず、発行対象が特定の投資家に限られるため、信頼性と信用力が重要です。また、利息支払いの負担を考慮し、無理のない償還計画を立てることが必要です。

さらに、私募債の発行は、企業の信用力や業績に大きく依存するため、事前に十分なリスク評価を行うことが重要です。投資家との契約内容や条件についても、法的なリスクを考慮し、専門家の助言を受けることが推奨されます。

私募債と他の資金調達方法の比較表

資金調達方法 説明 メリット デメリット
私募債 特定の投資家に向けた社債の発行 発行手続きが簡素でコストが低い 流動性が低く、信用力が求められる
公募債 一般投資家に向けた社債の発行 多額の資金調達が可能 発行コストが高く手続きが複雑
銀行借入 銀行からの融資による資金調達 安定した資金供給が得られる 借入金の返済負担がある
ファクタリング 売掛金の早期現金化 資金繰りの改善が可能 手数料が発生し、長期的な資金調達には不向き

私募債は、中小企業にとって重要な資金調達手段の一つですが、慎重な計画と準備が求められます。企業の成長を支えるために、最適な資金調達方法を選択し、リスクを最小限に抑えることが重要です。私募債を活用することで、企業と投資家の双方にとって有益な関係を築くことができる可能性がありますが、そのためには信頼性と透明性が不可欠です。

株式会社くれよんが発行した「ごうぎん SDGs 私募債(寄贈型)」は、単なる資金調達手段にとどまらず、地域社会への寄贈や貢献を行う点が注目されます。特に、教育機関や地域団体への支援を通じて、企業の社会的責任を果たす仕組みが特徴的です。今後、他の中小企業がこのような社会貢献型の私募債を利用することで、地域社会全体の持続可能な発展に寄与することが期待されます。

記事ライター

muro

ページトップへ